
朝晩は暑さが少し緩やかなになったようですが、
まだまだ暑い日続きますね。
そんな初秋に、人気のセット出来ました。
毎年人気の、シャインマスカットと瑞々しい秋の梨。
そして、やっぱり剥ぎやすくて人気の温室みかん。
数量限定ではございますが
やっぱり、この時期に人気の
「初秋の果実セット」
ご準備できました。
|
高知県大月町 伝統製法の「ひがしやま」。 無添加なのにキャラメルのような、濃厚な甘さ。 噛みしめると、ベニハヤト芋独特の甘味が ぜひお楽しみください。 |
|
こうして、やっと「大月町 伝統の味」として親しまれる ぜひ、懐かしくて新しい「大月町 ひがしやま」お楽しみください。 |
単品内容量:パッケケージに記載 保存温度帯:常温 遺伝子組替原料の使用無アレルギー起因原料の使用:無 賞味期限:製造後3ヶ月(パッケケージに記載)備考:強調表示表面が「干し柿」のように白くなる場合がありますが、糖分が出たもので品質には問題がありません。製造者:一般財団法人 大月町ふるさと振興公社 製造者所在:地高知県幡多郡大月町弘見2610 保存方法:高温多湿を避けできるだけ冷暗所保存 栄養成分表示100gあたり |
知る人ぞ知る「白雪(しらゆき)メロン」 7月初旬のみの販売となります。 白い果皮と果肉が特徴。 まろやかな甘味と爽やかな香り、 懐かしい昭和の銘果。 7月ほどからのご案内となります。 |
しらゆきメロンとは |
その名の通り、白い果皮と白い果肉の、ノーネットメロンです。
30~40年ほど前までは、高知市場にも出回っておりましたが、栽培の難しさや、果皮が傷つきやすことなどから、現在では市場で見ることはありません。 しらゆき独特の爽やかな香りと強い甘み、加えてサクリとして食味が特徴。 お好みによって追熟させると、食味もまろやかになってきます。 |
|
期間・数量限定!
これから収穫を迎え、7月初旬よりの出荷を予定しております。 現在、1つの畑のみでの栽培となり出荷できる量が限られております。 いましばらくお待ち下さい。 |
|
|
ありがとうございました。
みかんの最終ランナー「南柑20号みかん」。
2025年度の販売、終了いたしました。
本年は昨冬からのみかん生産量の減少などもあり
非常に少なく、少し早めの販売終了となりました。
2026年度の販売は12月中旬程からの予定です。
宜しくお願いいたします。
土佐の「コタツみかん」
秋からの早生みかんに比べて、少し内袋が硬くはなりますが、
甘みもしっかりして、コタツの中でゆっくりと味わえる
みかんとしても人気があります。
ただ、今年は早生みかんなどと同じく
夏の酷暑などもあり、大変少なくなっております。
年内のお届けは、出来るだけ早めのご注文をお願いいたします。
よろしくお願い致します。
みかんの木の根元を覆うように、シートを敷き
地上への光も葉や果実に当てることが出来るため、
糖酸のバランス良く育てることができます。
手間はかかりますが、美味しい果実を育てるには
必要な努力ですね。
たわわに実った、山北みかん。
この中から、よりすぐりの果実が
「南柑20号みかん」として出荷され、
てゆきます。
お待たせしました。
みかんの中でも人気の、「満天みかんシリーズ」。
爽やかな酸味とともに、蜜柑らしい香りと甘みが
広がる、土佐の秋味。
産地での光センサーに加え、当店で一果一果
手詰めでお届けいたします。
ただ本年は、昨冬の暖冬に加え夏の酷暑や、害虫の被害など
畑には厳しい年となっております。
日時のご指定が、できかねる場合がございます。
ご準備ができ次第、出荷させていただきます。
よろしくお願いいたします。
マルチシート栽培
みかんの木の根元を覆うように、シートを敷き
栽培することで、糖酸のバランス良く育てることができます。
手間はかかりますが、美味しい果実を育てるには
必要な努力ですね。
たわわに実った、山北みかん。
この中から、よりすぐりの果実が
「山北 満天みかん」として
出荷されてゆきます。
ありがとうございました。
秋の銘果「碧(あお)の水晶」
2022年度の販売は終了いたしました。
2023年度の販売は、9月中旬程からを予定しております
碧(あお)のまま完熟する、生粋の土佐育ち。
プリッとした食味と、じゅわりとした甘みが人気の秋味。
※「碧(あお)の水晶」は登録商標です。
碧(あお)のまま完熟する、生粋の土佐育ち。
プリッとした食味と、じゅわりとした甘みが人気の秋味。
※「碧(あお)の水晶」は登録商標です。
![]() けれども、やはり「この碧玉の、凛とした美味しさを食べていただきたい」との想いがあり、市場や農家さんと話を続け、【碧(あお)の水晶】として販売ができるようになりました。 |
![]() 寒さにも弱いため、栽培はもちろん温室の中で栽培で、丹精込めて育てられます。そして「この独特の味を届けたい!」との想いから始まり、現在は「土佐の宝石」と云われる様になりました。 |
![]() そしてまた【水晶文旦】独特の プリッとした食感と、瑞々しい香りを楽しんでいただけるのも【碧(あお)の水晶】の喜ばれるところです。 ※「碧(あお)の水晶」は登録商標です。 |
![]() |