プリンセス・ニーナ(海洋深層水の育み)

06-220
プリンセスニーナの美味しさ

おまたせしておりました。
近年人気の「プリンセス・ニーナ」。

25年度 春作の販売、開始いたしました。

ご予約の客様より、順次発送いたします。
お届けまで、今しばらくお待ちください。

高知県の清流仁淀川のほとりで育てられる

土佐自慢のマスクメロン。

プリンセス・ニーナ

しっとりと甘く、上品な香り。

繊細な果肉に、輝く果汁がたっぷり。

まさに仁淀ブルーに育まれた、土佐のお姫様。

 

“仁淀ブルー“の恵みとともに、深い海の恵みが育てた、
「プリンセス・ニーナ」。

唯一、室戸海洋深層水の商品として高知県から許諾を受たメロンでもあります 。
豊かな自然に恵まれた高知県仁淀川河口などで、清流の恵みを受けて温室栽培されています。

さらに土佐市では、室戸海洋深層水の濃縮ミネラル液を利用した栽培も盛ん。
これは土佐湾沖の深海から、ミネラル成分を多く含んだ濃縮ミネラル液を栽培に利用するという新しい栽培方法です。

ですから、ミネラルメロンの名前でも呼ばれます。

 

なかでも、糖度や果肉、またルックスなどは 出荷時はガイドラインに沿って精査し、すべてにおいて極上のメロンだけが、「プリンセスニーナ」に選ばれます。
まるでお姫様のように丹精こめて種から育てられ見守らてきたのが、プリンセスニーナなのです。

美味しく食べるポイント

 

 

プリンセス・ニーナは「食べごろ」として明記の上、出荷をさせて頂いておりますが、「硬め」の果肉がお好きな場合は少し早く。「軟らかめ」の果肉の場合は少しおいてからお楽しみください。
また、あまり冷やし過ぎますと、独特の香り感じにくくなってしまいます。
お食べになる3〜4時間ほど前に冷やしていただくか、既に冷蔵庫にある場合は食べる少し前に冷蔵庫から出しておくとよいでしょう。
こちらも参考にして下さい。
https://www.i-yamacho.net/tabegoro-melon

 

山北 フルーツきんかん

らしからぬ甘さ
01-165

らしからぬ甘さ

ありがとうございました。

「らしからぬ甘み」が、人気の
「土佐ふる~つ きんかん」。

2025年度の販売は、終了いたしました。
2026年度の販売は、2月中ほどからの予定です。

らしからぬ、と言われる秘密。
実は「ふるーつ金柑」は高知の施設栽培技術を使い
育てられます。

この温室で育てられるからこそ、酸味を抑え甘みと香りを引き出せるのです。

一般的に金柑は、酸味が強いため
生食には向かず、甘煮等にされます。

でも、このきんかんは
やっぱり、そのまま食べて頂きたい!
そんな丹精込めた「土佐ふる~つ きんかん」是非お試しください。

ルナピエナすいか

初夏においしい、ルナピエナ
05-301

 

初夏においしい、ルナピエナ

初夏においしい、ルナピエナ

※現在、ご注文が多く、出荷まで少しお時間を頂いております。
申し訳ございません。

大玉ルナピエナスイカ、そろそろ終盤となってまいりました。

「空とぶ」って何?
と質問もいただきます。

「空とぶ」は「空中立体栽培」という栽培方法。

これは、スイカの一玉一玉を地面でなく
吊り上げる事により、スイカの葉や実が
太陽の光を1日中まんべんなく受ける為に、
ムラが少なく、高糖度のスイカを育てる技術。

大変手間がかかりますが、美味しく育てる為
この技術と努力は欠かせないなのです。

また、マスクメロンと同じ様に、1本の苗に
1つだけしか育てない栽培方法なので、その
1玉1玉を大切に育てる事が出来るのです。

初夏においしい、ルナピエナ

 

「ルナ・ピエナ」 名前の由来

『空中立体栽培』により、空中でスイカが
ゆっくり育っていく様子と、夜須町の澄んだ
夜空で白銀のような満月が、ゆっくりと
満ちてゆくイメージにぴったりなので
『Luna(月)Piena(満ちる)』と名づけました。

スイカをもっと美味しく

少し冷やして頂くと、スイカらしい風味を
楽しんでいただけると思いますが、冷やし
過ぎてしまうと、ルナピエナの持つ独特の
甘い香りが、感じにくくなってしまいます。

冷蔵庫で4~5時間を目安にしてください。
また長時間冷やされている場合は、食べる
少し前に出して、調整してみてください。

 


土佐麗紅(とされいこう)

土佐麗紅(れいこう) ~幻のおいしさ~
02-016-900
土佐麗紅(れいこう) ~幻のおいしさ~
 土佐麗紅(れいこう) ~濃厚でおいしい~
麗しい紅色の柑橘「土佐麗紅(れいこう)」。
2025年度の販売は終了いたしました。

2026年度は2月上旬からの販売を予定しております。

土佐でも「幻の柑橘」と呼ばれるほど、希少な柑橘です。

繊細な食感で「プリプリッ」とした果肉にじゅわ~と広がる果汁が、
一足早い春色の香りと、輝く甘さを運んでくれます。

まさに、幻の果実「土佐麗紅(れいこう)」
麗しい紅色の柑橘。
柑橘の楽園、土佐の大地で育ちました。繊細な食感で「プリプリッ」とした果肉に
じゅわ~と広がる果汁が、一足早い春色の香りと、輝く甘さを運んでくれます。

(清見×アンコール)×マーコットを両親として誕生した品種で、
同じ両親を持つ「せとか」より少し早く結実します。早ければ、1月下旬頃から旬に入る為に、「せとかの姉さん」と云われます。
華やかなマーコットの香り、清美のジューシーさ、そしてアンコールのコクのある甘味が自慢。
栽培量がとても少なく「幻の柑橘」とも言われます。
1月末から2月だけの限定果実です。

土佐キーツマンゴー

碧の完熟 土佐マンゴー
07-171

碧の完熟 土佐マンゴー

碧の完熟 土佐マンゴー

ありがとうございました。
2023年の販売は、終了いたしました。
2024年の販売は7月下旬からの予定です。

この、キーツマンゴーの特徴は
「碧のままで、赤くならない」マンゴーなのです。

 碧の土佐マンゴー 日本では「アーウィン」の品種が有名なので

どうしても「マンゴー=赤」のイメージがありますが

このキーツという品種は、赤くならずに食べ頃を迎えます。

ですから当店では「碧のマンゴー」として販売いたしております。

 碧の土佐マンゴー でも、果肉はとってもきれいなマンゴー色。

ぜひ一度、ご賞味ください。

 

土佐 葡萄(ぶどう)

06-130

うまみの土佐葡萄

ありがとうございました。
「土佐ぶどう」。

2024年の販売終了いたしました。

手軽に食べられることから
夏のギフトにも喜ばれております。

「シャインマスカット」といった人気の品種もございます。
お問い合わせください。

「甘い!」が得意な葡萄や、種無しで皮ごとおいしい葡萄。
そして、大人の「うまずっぱ!」を楽しむ葡萄など
色々あります。

貴方のお好みは、どんな味でしょうか?

初夏から真夏にかけて育つ、色とりどりの葡萄。
今夏のお家時間は、冷えた葡萄とお過ごし下さい。

※クール宅急便にてお届けとなります。

 

土佐 やまもも

土佐やまもも ~旨ずっぱっ~
06-141

土佐やまもも ~旨ずっぱっ~

土佐やまもも

おまたせしております。

初夏に人気の「土佐やまもも」
2024年度のご予約開始致しました。

土佐うまずっぱ! を代表する果実であり、
土佐の初夏を彩る、旬果でもある、
「土佐やまもも」。

ご予約のお客様よりお届けの予定ですが、
天候などにより、ご注文いただきましても
出荷ができない場合がございます。

またこちらの商品はご到着の指定ができません。。
御了承ください。

あま酸っぱくて、おいしい果実を代表するくだもの。

それが、「やまもも」なのです。

食べ方もとっても簡単。

ぱくっとお口に入れるだけ!
ね、かんたんでしょ。

お好みによって、少しお塩を振られても 美味しいですよ。
基本的に「水分」に弱い為
水洗いをされますと風味が落ちる場合があります 。

これからの時期、一番心配なのは「雨が多い」事。

上記にも書きましたが
実は「やまもも」は、とてもデリケートなくだもので
水分にとても弱いのです。

尚、「やまもも」に関しましては、以下の点にご注意下さい。

期日指定は出来ません。
また、お品の出来具合によっては
お届けが出来ない場合がございます。
ご了承下さい。

土佐 秋月(あきづき)梨

じゅわりと甘い、土佐秋月
09-128

ありがとうございました。
中秋の銘梨「あきづき」。

2024年度の、販売終了いたしました。

梨の中でも、まん丸できれいな果形は、
まさに中秋の名月。

甘く、芳醇な果汁が溢れ、
食味も硬すぎず、程よい梨感で
人気の秋味。
ぜひお楽しみください。

 

甘く、芳醇な果汁が溢れ、
食味も硬すぎず、程よい梨感で

人気の秋味。

梨の大御所「幸水」と「豊水」に加え
「新高梨」のDNAを受け継ぐ
梨の新星なのです。

また果実の形も、非常にきれいに育つ所も
さすがの「あきづき」。

是非ご賞味ください。
近年、温暖化の影響もあり
出荷量が少ないことも予想されます。
お早目にお声かけください。

10月初旬までの、限定販売です。

小春の小夏(こはるの こなつ)

小春の小夏 ~ふわりと甘い~
02-153

小春の小夏 ~ふわりと甘い~

小春の小夏 ~フワリとおいしい~

ありがとうございました。

ふわりとした、優しい甘さが特徴の
「小春の小夏(こはるのこなつ)」

2025年度の販売終了いたしました。
2026年度は、3月下旬ほどからの予定です。

※土佐小夏は、販売中です。

初夏に美味しい「土佐小夏」とは趣の違う味わいで、
この時期だけの、期間・数量限定のご案内です。

量も大変少なく、お届けまでに少しお時間を頂く場合がございます。
ご了承下さい。

「凛」とした,「土佐小夏らしい味」がお好きな方は
4月程まで、今しばらくお待ち下さい。

※「小春の小夏(こはるのこなつ)」は当店の登録商標です。