カテゴリー: 5月
5月におすすめの果物です。
高知産 びわ(1.2kg)
山北 なつみ
ルナピエナすいか
お待たせしました。 空とぶスイカ 大玉。 ありがとうございました。 秋作の小玉ルナピエナは、10月下旬ほどからの予定です。 ルナ・ピエナをはじめとする「空飛ぶすいか」シリーズ。 「空とぶ」って何? 「空とぶ」は「空中立体栽培」という栽培方法。 これは、スイカの一玉一玉を地面でなく 大変手間がかかりますが、美味しく育てる為 また、マスクメロンと同じ様に、1本の苗に
「ルナ・ピエナ」 名前の由来 『空中立体栽培』により、空中でスイカが スイカをもっと美味しく 少し冷やして頂くと、スイカらしい風味を 冷蔵庫で4~5時間を目安にしてください。 |
土佐 温室みかん
|
夏の贅沢「土佐 温室みかん」。
ありがとうございました。
2022年の販売は終了いたしました。
2023年の販売は、5月ほどからを予定しております。
2022は、梅雨明けが異常に早かったため、
急激な気温上昇と少雨により、みかんの色づきが遅く
出荷できる量が非常に少なくなっており
ご迷惑をおかけしました。
また2023年も、喜んでいただけるみかんを
販売できるよう頑張りますので
宜しくお願いいたします。
剥きやすい、食べやすいで、やっぱり人気の「土佐温室みかん」
芳醇な果汁に、柔らかな果肉。
ただ甘いだけでなく、「程よい酸味が他のみかんと違う!」
と、この時期に人気の「土佐 温室みかん」。
手軽に剥いて食べられるとので、御中元などにも最適。
是非ご賞味ください。
蜜柑はもちろん。 葉にも太陽が当たるように すさまじいまでの努力。 頭が下がります。 |
![]()
収穫を待つ蜜柑たち。 すくすくと育った 硬さを見ながらの |
土佐マンゴーのページ
土佐小夏のページ
春のフルーツとまとのページ
土佐のフルーツとまと。 引き締まった、冬の寒さを乗り越えて 私たちは、ただ糖度が高いだけでは「フルーツとまと」とは呼びません。 既出の塩分濃度や水分の管理の徹底したハウスで その中のごく一部にだけ育つ、果肉にぐっと存在感があって その特別な条件の中の特別な果実のみが、 水分を極力抑え、実そのものの力を出すために また、水分を抑制することにより、しっかりとした外皮が作られます。 ですから、普通のトマトに比べ、フルーツトマトが日持ちするのも ですが、外皮の硬さが気になるなる場合は下記の切り方もお試しください。 通常のくし型に加え、写真のような横にスライスは、 また食味も違うので、いつもと違った楽しみ方が そしてトマトの種の部分は、うまみ成分の宝庫とも言われます。 是非お試しください。 |
土佐でこぽんのページ
エメラルドメロン1玉
この時期に切っていただくとぱりっとした清涼感のある果肉をお楽しみいただけます。 追熟が進むにつれて次第に枯れてゆきます。 この頃から果肉がやわらかくなり、香りも出てきます。
アールス系メロンの命ともいえる、ネット。 初めて美しいネットが張られこのネットがきちんと機能して薄く色づく果皮の上に果実に養分を運ぶ、重要な役割です。 このことで、美味しいエメラルドメロンが育つのです。 |
![]() |
メロンの二葉達。ハウスにお邪魔した時にとっても可愛かったので撮らせていただきました。 実はこの二葉達は、苗床から出されて巣立ってゆく所なのですね。 この段階でしばらく様子を見ていよいよ定植(畑に植え変えられて)されてゆきます。 |
そして、大きくなったエメラルドメロン達。 ここには、夜須エメラルドメロンのこだわりがいっぱい。●「一本(一蔓)に一果」栽培。 幾つかの果実の中から、厳選された一果のみを残します。●「立体栽培」 その選ばれた一玉を、一玉づつ吊り上げて栽培する技法。 葉の陰にならないように、虫が来ないように、と。 日々の努力が重ねられてゆきます。●防根透水シート エメラルドメロンは、地面に植え付けられているように見えますが、特殊なシートを埋め込み、大地と隔離した状態で栽培されています。 これによって土壌水分をコントロール出来るようになり、高品質なエメラルドメロンを育てることが出来るようになりました。●ドリップチューブ 世界最高水準の均一かん水を可能にしたチューブを取り入れ、季節や天候に応じて、きめ細かい水掛が可能になりました。この精密な潅水を続けることで、高糖度で食味の良いエメラルドメロンが生まれるのです。●ヤシガラ メロンの根には空気(酸素)がたくさん必要です。しかしシート内の土の量は限られています。 そこで、ココナッツ果実の殻を砕いたヤシガラを床土に混ぜることによって、空気の割合を高め、健全で肉質の良いメロンを育てています。 |
![]() |
![]() |
これらの技術と、農家さんの愛情あってこそ、美しく美味しいエメラルドメロンが育つのです。
贈り物としても最適の 夜須メラルドメロンを是非ご賞味下さい。 |
![]() お食べになる3〜4時間ほど前に冷やしていただくか、既に冷蔵庫にある場合は食べる少し前に冷蔵庫から出しておくとよいでしょう! こちらも参考にして下さい。 https://www.i-yamacho.net/tabegoro-melon |