毎年人気の「土佐せとか」。
ありがとうございました。
2023年度の販売終了いたしました。
「温室せとか」の人気は決めの細やかな果肉に
ギュ〜〜〜〜〜ッと詰まった、コクのある果汁。
そして春らしさの漂う香り。
果汁たっぷりの清見に、マーコットの甘味と食味。
幸せな甘さ、と言われる「土佐せとか」
ぜひご賞味ください。
![]() 簡単にいうと 「美味しくて、食べやすい」 というこの時期人気の柑橘! |
![]() お客様にお出しする場合等は、左の用に櫛形に切っていただくと、食べやすいです。 |
この時期に切っていただくとぱりっとした清涼感のある果肉をお楽しみいただけます。 追熟が進むにつれて次第に枯れてゆきます。 この頃から果肉がやわらかくなり、香りも出てきます。
アールス系メロンの命ともいえる、ネット。 初めて美しいネットが張られこのネットがきちんと機能して薄く色づく果皮の上に果実に養分を運ぶ、重要な役割です。 このことで、美味しいエメラルドメロンが育つのです。 |
![]() |
メロンの二葉達。ハウスにお邪魔した時にとっても可愛かったので撮らせていただきました。 実はこの二葉達は、苗床から出されて巣立ってゆく所なのですね。 この段階でしばらく様子を見ていよいよ定植(畑に植え変えられて)されてゆきます。 |
そして、大きくなったエメラルドメロン達。 ここには、夜須エメラルドメロンのこだわりがいっぱい。●「一本(一蔓)に一果」栽培。 幾つかの果実の中から、厳選された一果のみを残します。 ●「立体栽培」 ●防根透水シート ●ドリップチューブ |
![]() |
![]() |
これらの技術と、農家さんの愛情あってこそ、美しく美味しいエメラルドメロンが育つのです。
贈り物としても最適の 夜須メラルドメロンを是非ご賞味下さい。 |
![]() お食べになる3〜4時間ほど前に冷やしていただくか、既に冷蔵庫にある場合は食べる少し前に冷蔵庫から出しておくとよいでしょう! こちらも参考にして下さい。 https://www.i-yamacho.net/tabegoro-melon |